コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

しょうのモデルガン保管庫

  • ホーム
  • このブログについて
  • プロフィール
  • サイトマップ

タナカワークス

  1. HOME
  2. タナカワークス
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 sho- mg タナカワークス

「見違えるような耐久性」タナカワークス P226 Mk25-TB TWO-TONE エヴォリューション2 その3 マガジンギチギチ対策検討したけど・・・

こんにちはです(^○^) 本モデルは発火性能は良いながら マガジンにカートを込めると内部がギチギチになり カートをうまく給弾できず不調という、 とても惜しいモデルです。 そんな本モデルも先日、 オールHWのモデルが発売さ […]

2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 sho- mg タナカワークス

「高回転フルオート」タナカワークス グロック18C エヴォリューション2改 その4 〜スライドストップは落ち着いたけど・・・〜

こんにちはです(^○^) 前回はスライドストップが元気すぎて 誤作動しまくり発火が中断しました。 今回は対策をして発火していきます。 スライドストップの対策 こんな感じで、 スライドストップのバネを曲げて 発火の衝撃で動 […]

2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 sho- mg タナカワークス

「高回転フルオート」タナカワークス グロック18C エヴォリューション2改 その2 〜エヴォリューション2と改の比較〜

こんにちはです(^○^) 前回はこのモデルの紹介を行いました。 今回は、 エヴォリューション2 エヴォリューション2改 両モデルの比較を行なっていきます。 比較対象はグロック17エヴォリューション2 比較対象はグロック1 […]

2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 sho- mg タナカワークス

「高回転フルオート」タナカワークス グロック18C エヴォリューション2改 その1 〜このモデルについて(レビュー)〜

こんにちはです(^○^) グロックといえば ガンマニアでは知らない人はいないくらい有名なモデルです。 僕の中では古い英語となりましたが ダイハード2にて、 X線検査に引っかからないプラスチック製の拳銃 という紹介が印象に […]

2024年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年3月31日 sho- mg タナカワークス

「グリップが気になって買いました」タナカワークス コルト・エアクルーマン 2inch Rモデル

こんにちはです(^○^) オートマチックのモデルガンメインで紹介しているこのサイト。 僕自身が機械好き、調整好き、ブローバック大好きということもあり、 オートマチックばっかりになっています。 ただ、リボルバーでも変な機構 […]

2023年7月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 sho- mg タナカワークス

「唯一のストライカー式センターファイアブローバックモデルガン」タナカワークス グロック17 エヴォリューション2 その3 発火

こんにちはです^_^ 前回はこのモデルについて紹介しました。 今回は発火していきます。 1マガジン目(17発) 装填不良が一回発生しましたが、 スライドを手で押してクリアできました。 2マガジン目(17発) ノントラブル […]

2023年7月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 sho- mg タナカワークス

「唯一のストライカー式センターファイアブローバックモデルガン」タナカワークス グロック17 エヴォリューション2 その2 このモデルについて(レビュー)

こんにちはです^ ^ 前回はタナカワークス グロック17の 改良の歴史をつらつらと書いてしまいました。 今回からはしっかりレビューいたします。 エヴォリューション2 エヴォリューションシリーズで 作動性と強度向上の路線を […]

2023年7月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 sho- mg タナカワークス

「唯一のストライカー式センターファイアブローバックモデルガン」タナカワークス グロック17 エヴォリューション2 その1 改良の歴史

こんにちはです^_^ オートマチックハンドガンの撃発方式としては 大きくハンマー式とストライカー式の 二つがあります。 ハンマー式は主にフレーム内に設置された スプリングの力でフレーム後端のハンマーを回転させ その力をス […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

運営者のしょうです。

はじめまして、しょうと申します。

このブログを運営しています。

小学生6年生の頃から
父親の影響でモデルガンを触り始め、

今では大学時代に得た
機械工学の知識を使って

カートリッジの自動組立機を
自作してしまうほど、
モデルガンにのめり込んでおります。

そののめり込み具合や
組立機を作り始めたきっかけなどを

自己紹介もかねて
こちらの記事にまとめております。

→プロフィールはこちら

サイト内検索

カテゴリー

  • B.W.C.
  • CAW/Mule
  • KSC
  • MGC
  • ZEKE
  • その他
  • まとめ
  • カートリッジ自動組立機開発
  • コクサイ
  • サブマシンガン
  • ショウエイ
  • ショットガン
  • タナカワークス
  • タニオ・コバ
  • ハドソン
  • ハンドガン
  • ハートフォード
  • プラモデル
  • マルシン
  • ライフル
  • 未分類
  • 東京マルイ
  • 豆知識Tips
  • 金属モデルガン

最近の投稿

「見違えるような耐久性」タナカワークス P226 Mk25-TB TWO-TONE エヴォリューション2 その3 マガジンギチギチ対策検討したけど・・・
2024年12月16日
「高回転フルオート」タナカワークス グロック18C エヴォリューション2改 その4 〜スライドストップは落ち着いたけど・・・〜
2024年12月16日
「名機だからこそのマシンピストル化」マルシン U.S.N 9mm M9 ドルフィン X-PFC 組み立てキット その7 〜不発対策:ハンマースプリング初期セット量増加調整(続き)〜
2024年12月16日
「45口径のカートリッジ・シャワー」CAW M3A1 グリースガン その5〜オープンカート化への挑戦3:ダブルヘッドで試す〜
2024年12月16日
「マルシンガバ」マルシン コルトM1911A1 その3 〜発火(悲報)〜
2024年12月8日

人気の投稿とページ

  • 「いいセンスだ!」オセロットの愛銃 コルト SAA 2nd アーティラリー ~その1:このモデルの紹介(レビュー?)~
    「いいセンスだ!」オセロットの愛銃 コルト SAA 2nd アーティラリー ~その1:このモデルの紹介(レビュー?)~
  • 「唯一の"金属ブローバックM16"」 マルシンM16A1 ~その1:このモデルの紹介(レビュー)~
    「唯一の"金属ブローバックM16"」 マルシンM16A1 ~その1:このモデルの紹介(レビュー)~
  • モデルガンとは?を解説します!~その2:発火モデルとダミーカートリッジモデル~
    モデルガンとは?を解説します!~その2:発火モデルとダミーカートリッジモデル~
  • 「3分間待ってやる!」ムスカの愛銃~エンフィールドNo.2 Mk.1モデルガン その1:このモデルの紹介(レビュー)~
    「3分間待ってやる!」ムスカの愛銃~エンフィールドNo.2 Mk.1モデルガン その1:このモデルの紹介(レビュー)~
  • 「基本動作完成」モデルガンカートリッジ自動組立機開発~その5:軌跡~
    「基本動作完成」モデルガンカートリッジ自動組立機開発~その5:軌跡~

アーカイブ

※当ブログはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

Copyright © しょうのモデルガン保管庫 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • このブログについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…