コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

しょうのモデルガン保管庫

  • ホーム
  • このブログについて
  • プロフィール
  • サイトマップ

マルシン

  1. HOME
  2. マルシン
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 sho- mg ハンドガン

「組立キット入門の定番」マルシン ベレッタM9 ~その1:開封編(レビュー)~

その昔、僕が中学生くらいの頃、 千葉県は柏にマルマンという玩具屋さんがあって その2階でトイガンを扱ってました。 マルマンさんではマルシンのキットモデルを扱ってました。 当時手が届くのは マルシンのキットモデルが関の山で […]

2018年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 sho- mg マルシン

「唯一の”金属ブローバックM16″」 マルシンM16A1 ~その14:タニオ・コバ M4MGマガジンを使う:発火検証、マガジン追加工~

前回は、マガジン内残弾数が多い場合において、ボルトのアゴがカートリッジのリムに接触しないためにカートリッジの抽出ができなくなり、ジャムが起きておりました。 前回発火ののち、もう一度発火させてみると、下記のようになりました […]

2018年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 sho- mg サブマシンガン

「マルシンの”カートリッジ・シャワー”」マルシン MP40(ABS) ~その5:新品バレル下処理~

ついに、マルシン様がバレルを再生産してくれました!!! ・・・あ、すいません。いきなりすぎましたね(*_*; 改めまして、みなさん、こんにちはです(^-^) 前回、新品のバレルがなく、ステンレス棒から冶具を作って無理やり […]

2018年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 sho- mg マルシン

「唯一の”金属ブローバックM16″」 マルシンM16A1 ~その13:タニオ・コバ M4MGマガジンを使う:加工2、発火検証~

前回からの続きで、タニオ・コバ M4MGマガジンをマルシン M16A1に使用するための加工を行っていきます。 4.キャッチ穴サイズを調整する キャッチ穴上部を切削した分、相対的にキャッチ穴下部にスペースができ、ガタついて […]

2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月6日 sho- mg マルシン

「唯一の”金属ブローバックM16″」 マルシンM16A1 ~その12:タニオ・コバ M4MGマガジンを使う:加工1~

みなさん、こんにちはです(^-^) 前回はタニオ・コバM4MGマガジンの加工をするために必要なものをリストしました。 今回から加工に入っていきます。 1.マガジンキャッチ穴の位置を確認する。 まず、既存のマルシン純正マガ […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年4月6日 sho- mg マルシン

「唯一の”金属ブローバックM16″」 マルシンM16A1 ~その11:タニオ・コバ M4MGマガジンを使う:準備~

みなさん、こんにちはです(^-^) ゴールデンウィークが過ぎましたが、みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか。 私は、前半実家に帰り、後半はモデルガンをいじった後、 メガネのフレームが割れたのでメガネ屋さんでメガネ新調( […]

2018年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月29日 sho- mg マルシン

「唯一の”金属ブローバックM16″」 マルシンM16A1 ~その10:ボルトロック現象のメカニズムと対策、結果~

みなさん、こんにちはです(^-^) 前回に引き続きボルトのロック現象について考察していきます。 エキストラクターとカートリッジがボルトのロック現象を引き起こしている可能性があることは分かったのですが、どんなメカニズムで発 […]

2018年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 sho- mg マルシン

「唯一の”金属ブローバックM16″」 マルシンM16A1 ~その9:ボルトロック現象の原因考察~

みなさん、こんにちはです(^-^) 大変長らくお待たせしました。マルシンM16A1 調整記事その9の更新でございます!(^^)! 部品が来てからはや2カ月!金属ならではのガツンと来る反動を味わえるものの、調整に非常に手間 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

運営者のしょうです。

はじめまして、しょうと申します。

このブログを運営しています。

小学生6年生の頃から
父親の影響でモデルガンを触り始め、

今では大学時代に得た
機械工学の知識を使って

カートリッジの自動組立機を
自作してしまうほど、
モデルガンにのめり込んでおります。

そののめり込み具合や
組立機を作り始めたきっかけなどを

自己紹介もかねて
こちらの記事にまとめております。

→プロフィールはこちら

サイト内検索

カテゴリー

  • B.W.C.
  • CAW/Mule
  • KSC
  • MGC
  • ZEKE
  • その他
  • まとめ
  • カートリッジ自動組立機開発
  • コクサイ
  • サブマシンガン
  • ショウエイ
  • ショットガン
  • タナカワークス
  • タニオ・コバ
  • ハドソン
  • ハンドガン
  • ハートフォード
  • プラモデル
  • マルシン
  • ライフル
  • 未分類
  • 東京マルイ
  • 豆知識Tips
  • 金属モデルガン

最近の投稿

「見違えるような耐久性」タナカワークス P226 Mk25-TB TWO-TONE エヴォリューション2 その3 マガジンギチギチ対策検討したけど・・・
2024年12月16日
「高回転フルオート」タナカワークス グロック18C エヴォリューション2改 その4 〜スライドストップは落ち着いたけど・・・〜
2024年12月16日
「名機だからこそのマシンピストル化」マルシン U.S.N 9mm M9 ドルフィン X-PFC 組み立てキット その7 〜不発対策:ハンマースプリング初期セット量増加調整(続き)〜
2024年12月16日
「45口径のカートリッジ・シャワー」CAW M3A1 グリースガン その5〜オープンカート化への挑戦3:ダブルヘッドで試す〜
2024年12月16日
「マルシンガバ」マルシン コルトM1911A1 その3 〜発火(悲報)〜
2024年12月8日

人気の投稿とページ

  • 「3分間待ってやる!」ムスカの愛銃~エンフィールドNo.2 Mk.1モデルガン その1:このモデルの紹介(レビュー)~
    「3分間待ってやる!」ムスカの愛銃~エンフィールドNo.2 Mk.1モデルガン その1:このモデルの紹介(レビュー)~
  • 「いいセンスだ!」オセロットの愛銃 コルト SAA 2nd アーティラリー ~その1:このモデルの紹介(レビュー?)~
    「いいセンスだ!」オセロットの愛銃 コルト SAA 2nd アーティラリー ~その1:このモデルの紹介(レビュー?)~
  • モデルガンとは?を解説します!~その2:発火モデルとダミーカートリッジモデル~
    モデルガンとは?を解説します!~その2:発火モデルとダミーカートリッジモデル~
  • 「唯一の"金属ブローバックM16"」 マルシンM16A1 ~その1:このモデルの紹介(レビュー)~
    「唯一の"金属ブローバックM16"」 マルシンM16A1 ~その1:このモデルの紹介(レビュー)~
  • 二郎系ラーメン屋さん「夢を語れ山梨」について語る!
    二郎系ラーメン屋さん「夢を語れ山梨」について語る!

アーカイブ

※当ブログはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

Copyright © しょうのモデルガン保管庫 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • このブログについて
  • プロフィール
  • サイトマップ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…