「名機だからこそのマシンピストル化」マルシン U.S.N 9mm M9 ドルフィン X-PFC 組み立てキット その6 〜不発対策:ハンマースプリング初期セット量増加調整(続き)〜
こんにちはです(^○^)
前回はハンマースプリング初期セット位置を
かさ上げすることにより、
不発対策を試みました。
今回は、さらに対策をしていきます。
前回、不発はしなかったけども・・・
前回、3mmかさ上げで不発はしなかったのですが
ハンマーが起ききらない現象が発生しました。
あのあと発火してみると
不発は出るわ、ハンマーおききらないわ・・・。
やはりまだ不安定でした。
そこで、マルシンM9A1 X-PFCの調整が
ひと段落したので、
構造的に似ている本モデルにも
同じ調整を加えていき、様子を見ることにしました。
ファイリングピンの後端にプラ板を貼る
※M9A1にも同じ対策をしているため、
M9A1の記事より抜粋して紹介しております。
ハンマースプリングの打撃力を上げるのはいいのですが
あげすぎると強度に不安が残ります。
そこで、なるべく打撃力を増やさなくて良いように
ファイアリングピンの後端にプラ板を貼って
より打撃力が伝わりやすくなるようにしました。
ただ、こちらもやりすぎると
発火時にファイアリングピンが
ハンマーとプライマーの間に挟まれて変形するリスクがあります。
また、プラ板が厚すぎると常にファイアリングピンが
ブリーチから飛び出した状態になり
暴発のリスクが高まります。
そこで、今回は手元にあった
厚さ0.4mmのプラ板を瞬間接着剤で貼り付けるのみに止めました。
かさ上げ10mmから試す。
M9A1でかさ上げ10mmでとりあえず調整終了でしたので
10mmから始めてみます。
かさ上げ量10mm
不発はないものの、ハンマーが起ききらない現象が発生です。
かさ上げ量9mm
不発はないものの、ハンマーが起ききらない現象が発生です。
かさ上げ量8mm
後退量不足は無くなったものの、今度は不発が発生しております。
最適解は8〜9mmの間か。
実験結果より、
9mmではハンマーが起ききらない
8mmでは不発発生
となりました。
僕の個体では8〜9mmの間に最適解がありそうです。
厄介なのがこのモデル、フルオートモードもありまして、
フルオートだとハンマー位置が少し浅く、
打撃力が減る可能性があります。
なので、かさ上げ量をうまく調整して
スイートスポットを見つける必要がありそうです。
今後も調整していきます。
スポンサードリンク